働きたくないのな

仕事の反省と改善と関係ないこと

掲載原稿を受けてからWEB公開まで

プレスリリース用の原稿制作からWEB公開まで

私が関わっているプレスリリース公開業務は以下(6~13)のところになります。 

  1. サービスを開発している部署でプレスリリース原稿を作成
  2. 開発部署と広報担当とやりとりして内容を確定させる。
  3. 内容によっては会社の偉い人が口だしてくる。
  4. 内容によっては関係ない人が口出してくる。
  5. いろいろあって内容を確定。
  6. 広報担当からWEB担当に原稿(画像あれば画像素材)提供
  7. HTMLコーディング
  8. 事前確認サーバーへアップ
  9. 広報担当に確認連絡
  10. 広報担当で内容確認
  11. 広報担当からの戻り確認(修正指示あれば修正して8に戻る)
  12. WEBページ内容確定
  13. 時間になったら本番公開

普通はこれ見ると「ただのコーダーじゃねーか!」と思いますよね。自分もそう思うんですが、私の仕事環境だといろいろと課題も多くて、はいはいコーディングだけやっときゃ良いんでしょ?とはなっていません。

原稿受け取り段階の萎える課題

コーディング前、原稿を受け取った段階で以下のような弊害が存在します。

  • 会社内の用語に沿ってない原稿がやって来る
  • 原稿内容の形式が微妙にテンプレート化されていない
  • 原稿提供から公開までの時間がめちゃくちゃタイト
  • 場合によって4~5本一気に来る。
  • CMS設計がゴミで、記事と一覧が同期していない。
  •  サイトのゴミCSSによるレイアウト弊害
続きを読む

とある企業のプレスリリースの補欠要員

自己紹介

現在、私はとある企業のプレスリリースのWEB業務に携わっている。

と書いたものの、実際はメインの担当者ということではなくて、普段は別の業務を担当していて、メインの担当者に何かトラブルが発生した際のヘルプ要因。

後述するが、企業のプレスリリース業務はスピードと正確性を求められるので、通常はそれなりのスキルを持つ人が担当している

私はと言えば、普段はとある企業のWEBサイトの雑多な業務を右から左に潤滑に受け流すことを目標にしつつ、ボトルネック要因を量産する使えない派遣社員である。

意見を言にくいいまのポジションについて5年以上は経過しているが、横目で見ていて企業が発出するプレスリリースのWEB運用について思うことがあり、ブログで残してみようと思いブログを作ってみました。

続きを読む